活動報告

2019年3月30日 (土)

WebアニメGO!

この頃の選挙活動は進歩していて、ブログの他にも

ツイッターやフェイスブックを使って情報を発信しています。

日本共産党の宣伝局が、約1分半のわかりやすいWebアニメを作りました。

ぜひ一度ご覧ください。

 

 JCP Webアニメ(新しいウィンドウで、日本共産党のツイッターが開きます)

「給料アップ」編

「待機児童ゼロ」編

「国保料高すぎ」編

2019年3月18日 (月)

安倍政権よ、サヨナラ!

Photo_2

しまづ幸広前衆議院議員を、まねいての日本共産党演説会が終わりました。
スピーチを頼んでいた方が、急に来られなくなり、
応援弁士が一人になってしまったのが予想外でした。
 
田中正美さんは、初めての演説会なのに、
メモもなしに堂々と、自分の言葉で話されました。(スゴイ!)
 
私はと言えば、時間内に終わるように用意した原稿を頼りに
途中でストップすることのないよう必死のスピーチ。
 
しまづさんはさすがでした。話の内容も組み立て方も素晴らしく、
さすが国会議員で、ばっちり鍛えられています。
Photo_3  
3月議会が終わって、ヤレヤレという間もなく演説会になだれ込むという日程。
さすがに、終わったとたん疲れがどっと押し寄せてきて、何もできずに就寝。
こういうところが、年だなあと感じるところではあります。

2019年3月13日 (水)

演説会があります!

190311

今日、一般質問が終わりました。
いつも、思うこと。「やっちまったな~」
そしてまた思うこと。「つぎっ、がんばるぞ~」
 
さて、前衆議院議員の島津幸広さんが函南に来ます。
ぜひ、お誘い合わせてお出かけ下さい!

2019年3月 4日 (月)

3月は新生のとき

0190302

もう、3月に入ってしまいました!
3月は言わずと知れた(?)私の誕生月。
なんとなく、うきうきして楽しげな気分になる月。
 
190302
だけど、今は3月議会の真っ最中で、とてもそんな余裕がありません。
そんな気持ちが焦っている中で、事務所びらきです。
Photo
ちょうど雨の間にできました。よかった、よかった。

2019年2月14日 (木)

お待たせしました!アンケートの返しです。

190214_2


190214_3
やっと、アンケートの結果がまとまりました。
今週初めから、町内に配り始めています。
 
全体で224通の返信を頂きました。
ご意見欄に、びっしりと書き込んで下さった方
震える手で、年金が少なくようやく暮らしている状況を訴える方
子どもを育てていくのに悩みが多い事を切実に訴える方
等々、本当に多くのご意見、ご要望が寄せられました。
 
早速、22項目の質問事項にまとめて、町に届けました。
これに対し、2月4日に、文書で回答を頂きました。
いくつか、紹介させて頂きましたが、長文を短縮したもので、
なかなか意にそわない部分もあります。
 
もっと、突っ込んで訊ねたいところもあり、
その点は来たる3月議会でぶつけていきたいと思います。
 
丁寧に対応して下さった町当局にも御礼したいと思います。

2019年1月16日 (水)

全国メガソーラー問題中央集会

全国メガソーラー問題中央集会
全国メガソーラー問題中央集会
一昨日、東京中野で開かれた全国メガソーラー問題中央集会に行って来ました。
入れ物が大きかったので、空席もありましたが、かなり多くの人が集まりました。
全国で様々の問題を起こしているメガソーラー、全国の地域でたたかう人々が結びあって、国の責任を追及していきたいです。

2018年12月13日 (木)

12月議会終わる

181204

昨日で12月議会が終わりました。
私の一般質問は、メガソーラー問題と子どもの貧困調査でした。
 
メガソーラーは、まだ町の土地利用委員会にもかかっていない状態なので
ちょっと質問内容も難しかったのですが、訊くことだけは訊いたというところです。
コンディションを整えてやるべきでしたが、思うようにできずに大反省でした。
 
写真は12月4日午後に行った、来年度の予算要望です。
毎年、少しづつですが要望がかなってきています。
ところで、今お願いしているアンケートも、毎日返信が戻ってきていますが、
町民の皆さんの毎日の生活が厳しくなっているのが感じられます。

2018年11月22日 (木)

町政アンケート配り始めました!

181122_2

181122_3
4年に一度、町民の皆さんの声を聴くアンケート調査です。
今年は諸般の事情により、1か月ほど遅れてしまいました。
 
毎年、町行政に対しては予算要望を提出しています。
ホントに少しずつではありますが、要望がかなってきています。
 
例えば、子ども医療費の助成制度は、私が初めて町議に当選した頃は
一歳に満たない0歳児までの制度でした。(なんと20年前!)
 
それが今年、川勝知事が「子ども医療費助成を高校生まで」と言いだし
町が独自で始めたわけではありませんが、
子どもの医療の無料化は達成できました。
 
皆さんが、町政アンケートに寄せて下さった声は
生活実感がこもった本当の宝物だと思います。
 
ぜひ、皆さんの声を聞かせて下さい!
アンケートが届かない地域の皆さん、申し訳ありません。
お電話いただけたら、お届けします。
 

2018年11月18日 (日)

ひまわり集会、今年も!

20181118_2

東日本大震災があった7年前。
同時に起こった福島第一発電所の
あの忘れることのできない事故。
 
子どもを守ろう!
未来を守ろう!
静岡守ろう!
浜岡原発再稼働反対!
 
どのコールも切実です。
「原発なくすまで死なないようにしましょう、みなさん!」
そうだそうだ!
原発にしがみつく現政権は、ゆるせません。

2018年11月12日 (月)

前回の記事に誤りがありました。申し訳ありません!

Photo

メガソーラーについて、前回の記事に誤認がありました。
 
会社が書類を持ってきたのは10月2日で、
それに対して、担当課が、いくつか不備を指摘して持ち帰らせた。
そして、現在の所、あらためて書類を持ってきてはいない。
 
というのが、正しいということでした。
本当に、申し訳ありませんでした。
 
ただ、状況自体は変わることはなく、、一般質問も
予定通り行うつもりです。
 

より以前の記事一覧